ブログ

2023.07.14

第43回ユニバーサル就労企業説明会を開催いたしました

713日、富士市役所にて『第43回ユニバーサル就労企業説明会』を開催し、

市内6社の企業にご参加いただきました。

 

 富士市ユニバーサル就労支援センターの取り組みについての説明の後、

協力企業である特定非営利活動法人ファインケア課長の遠藤様に

ご講話いただきました。

 

ユニバーサル就労から就職された方の実例、およびユニバーサル就労がもたらす効果、

また大変さなどを、冗談を交えながらお話くださいました。

   

 

次回の第44回企業説明会は9月開催予定です。

ユニバーサル就労は、企業の皆さまの協力なくしては実現しません。

 

就労支援センターでは協力企業を随時募集しております。

ユニバーサル就労に興味ある企業の皆さま、ご連絡をお待ちしております。

2023.07.01

8/27(日)開催!「自分の価値観を探求してキャリアを再確認する ワークショップ」【参加無料/予約制】

行動にエネルギーを与える3つの要素は
 強み 興味関心 価値観 

あなたにとっての価値観を再確認することで
明日への一歩に自信が持てるかもしれません。

「価値観ババ抜き」で自分らしい働き方や
生き方のヒントを見つけてみましょう。

セミナー概要 Seminar Outline

開催日 令和5年 8月27日
開催時間 9:30~11:00
開催場所 富士市文化会館「ロゼシアター」 第1会議室
(静岡県富士市蓼原町1750)
定員 20名(予約制)
応募締切

令和5年 8月16日(水)

当選者には令和5年8/18(金)までに
電話もしくはメールにてご連絡
いたします。

 

 

 講師紹介

国家資格キャリアコンサルタント
三好 泰枝 氏

就労困難者の就労支援やキャリア研修講師としてプログラム開発も手掛ける。
現在は㈱東海道シグマ教育事業部の自立就労支援チーム統括責任者を務める。

会場へのアクセス Access

2023.06.23

クミアイ化学工業株式会社様より食料のご寄付をいただきました

 

クミアイ化学工業株式会社様より食料のご寄付いただきました。

ありがとうございます。

 

 

このたびご寄付いただきました食料品は、

富士市ユニバーサル就労支援センターにてお預かりし、

生活にお困りの方の自立支援のために大切に利用させていただきます。

ありがとうございました。

  

2023.06.23

利用者アンケートより

 

富士市ユニバーサル就労支援センターを実際に利用し、就労された方の声をご紹介します。

 

Q. センターを利用して変わった・成長したと感じることはありますか?

 

という問いに、

 

「自分の短所を長所としてとらえることができたのは新しい発見でした(履歴書の書き方のアドバイスで)」

 

「心なしか気分が明るくなったように感じる。自分の強みが分かったことで、就職活動への自信が出た」

 

「自分がまず変わりたいという意思が持てないと前に進めないんだと、当たり前の事ですが実感しました。

前まではそれがプレッシャーとなり卑屈な態度になっていましたが、今では失敗することを気楽に考えられるようになりました」

 

との感想をいただきました(支援完了時のアンケートより抜粋)。

 

私たち支援員も、利用者さんの表情がどんどん明るくなっていく様子を心から嬉しく思っています。

2023.06.19

大村様より食料のご寄付をいただきました

大村より食料のご寄付いただきました。

ありがとうございます。

 

 

このたびご寄付いただきました食料品は、

富士市ユニバーサル就労支援センターにてお預かりし、

生活にお困りの方の自立支援のために大切に利用させていただきます。

ありがとうございました。

2023.06.15

情報誌「はたらくきずな 22号」が発行されました

 6月15日に情報誌「はたらくきずな」の最新号が発行されました。

今回の内容は、

 ・ 第3回富士市ユニバーサル就労協力企業会

 令和4年度ユニバーサル就労支援センター支援状況

 ・ 協力企業パネル展開催

 ・ 就労支援員の声

ぜひご覧になってください。

富士市は働きたい人みんなが働けるまちを目指しています!

2023.06.05

就労体験実施!!

202361()に「株式会社グリーンテック 富士営業所」にて

就労体験が行われました。

519()の職場見学に参加された方が体験に進みました。

 

実際の車の部品の検査・検品の仕事を約2時間ほど体験し、終了後参加者からは、

「最初のうちは見分けるのに時間がかかるかもしれませんが、やってみたいです。

という感想が聞かれました。

 

2023.05.30

2023年度版認定協力企業マップ完成!

ユニバーサル就労推進事業認定協力企業(2023年度版)が完成しました!

 

協力企業は、新たに33社にご登録いただき、2023331日末日で218社となりました。

 

 

マップ面は、利用者さんの通勤範囲を確認する際に活用しています。

「車がなくて通える会社がない…」という悩みは、協力企業が増えることで解消していきます。

 

企業・事業所の方はこちら

2023.05.16

第42回ユニバーサル就労企業説明会を開催いたしました

 

511日、富士市役所にて『第42回ユニバーサル就労企業説明会』を開催し、

市内5社の企業にご参加いただきました。

     

 

富士市ユニバーサル就労支援センターの取り組みについての説明の後、

協力企業である富士センコー運輸株式会社課長の風間様にご講話いただきました。

今回の就労企業説明会のために、動画を作成してくださり、実例をわかりやすく説明してくださいました。

受け入れにあたっての事前の準備や業務の棚卸し、仕事の切り出しについて、

また、採用した方々のお仕事内容や活躍ぶり本人のコメント等、動画を通していきいきとした様子が伝わってきました。

 

受け入れ後の会社内の嬉しい変化についてもお話をいただきましたので、以下記載させていただきます。

 

就労後の社内の変化は?

    業務の棚卸をしたことで、社内にゆとりが生まれました。

    体験を経て入社されたことのより、顔見知りが就労することで教育担当者にも気持ちに余裕が生まれ、緊張した空気が無くなりました。

    働きたくても働けない方もいる事実を知ることで従業員が優しくなりました。

   

 

次回の第43回企業説明会は7月開催予定です。

 

ユニバーサル就労は、企業の皆さまの協力なくしては実現しません。

 

就労支援センターでは協力企業を随時募集しております。

ユニバーサル就労に興味ある企業の皆さま、ご連絡をお待ちしております。

2023.05.11

キャリア研修『マシュマロチャレンジ』

510日、就労支援グループのキャリア研修で、グループワーク『マシュマロチャレンジ』を行いました。

 

 

 

どうしたらうまくいくか?をチームで共有し、試行錯誤しながら高さを競い合いました。

参加者からは、「かわいらしい名前のチャレンジだけど、中々むずかしい!」などの感想をいただきました。