ブログ

2024.09.15

情報誌「はたらくきずな 27号」が発行されました

9月15日に情報誌「はたらくきずな」の最新号が発行されました。


ご存知でしたか?

ユニバーサル就労支援センターって、生活のお困りごとも相談できることを…


生活自立のための相談支援や働きづらさを抱えた方の就労支援など、

ユニバーサル就労支援センターの支援について、詳しくお伝えします!


ぜひご覧になってください。

富士市は働きたい人みんなが働けるまちを目指しています!

2024.09.05

職場見学実施!!

95日(木)、「立石薬品株式会社 デイサービスセンターまんてん星」の職場見学が行われ、1名が参加しました。

 

本日は職員の方に入浴介助について説明をしていただきながら、実際の様子を見学いたしました。

その後は施設内を案内していただき、1日の流れや送迎についての説明を受けました。

 

 

見学を終えた参加者からは、

 

1日の流れがわかった。職場の雰囲気がとても良かった」

 

との感想がありました。

 

2024.08.30

キャリアアップセミナー開催

824日(土)、富士市交流プラザ第1会議室にて、

『自分の価値観を探求してキャリアを再確認するワークショップ』を開催しました。

 

 

 

ワークショップは、今回講師を務めた三好泰枝氏より、

「価値観」とはいったい何だろうという問いからスタートしました。

 

行動にエネルギーを与える3つの要素のひとつである

自分の「価値観」を再認識することで、明日への一歩に自信が持てるかもしれません。

 

でも“私の価値観って何だろう?”と考えるとわからない方が多いようです。

 

今回は、カードを使ってゲーム感覚で自分の価値観に気付くことができるワークでした。

60枚のカードから “どれを手放しどれを残すのか” !

 

自分らしい働き方や生き方のヒントをみつけられたでしょうか?

 

 

参加した方々からは、

 

「なんとなくもやにかかっていた自分の思いが少し理解できた。

 おそらく現状はこれだが、時がかわれば本当の価値観カードをひくと思う」

 

「自分のゆずれない価値観が以前は漠然としていたが、わかり活かしていきたいです」

 

などの感想をいただきました。

2024.08.03

協力企業パネル展開催中!!

8/2(金)~15(木)まで、富士市立中央図書館1階エントランスホールにて、

富士市ユニバーサル就労の『協力企業パネル展』を開催しています。

前後半2部制です。

 

夏休みの期間中です。

多くの方にご覧いただきたいと思います。

ぜひお立ち寄りください。

2024.07.19

株式会社旭化成アビリティ様より食料のご寄付をいただきました

 

株式会社旭化成アビリティ様より食料のご寄付をいただきました。

ありがとうございます。

 

 

このたびご寄付いただきました食料品は、

富士市ユニバーサル就労支援センターにてお預かりし、

生活にお困りの方の自立支援のために大切に利用させていただきます。

ありがとうございました。

2024.07.12

8/24(土)ワークショップのご案内

 

8/24(土)富士市交流プラザにおいて、「自分の価値観を探求してキャリアを再確認するワークショップ」を開催します。

カードを使って楽しみながら、仕事に限らず、自分らしい生き方を送るヒントを見つけてみませんか?

 

参加無料。定員20名。

ご応募締切は、令和6年815日(木)です。

お申込みはこちら

2024.07.05

クミアイ化学工業株式会社様より食料のご寄付をいただきました

クミアイ化学工業株式会社様より食料のご寄付をいただきました。

ありがとうございます。

 

 

このたびご寄付いただきました食料品は、

富士市ユニバーサル就労支援センターにてお預かりし、

生活にお困りの方の自立支援のために大切に利用させていただきます。

ありがとうございました。

2024.06.21

富士市ユニバーサル就労相談窓口連絡会

 

67日(金)、富士市文化会館ロゼシアターにおいて、

令和6年度 第1回富士市ユニバーサル就労相談窓口連絡会を開催しました。

 

 

富士市内の相談関係機関17事業所が参加し、

『ユニバーサル就労支援センターの利用 ~どんな方法ならつながりやすい?~』

をテーマにグループワークを行い、活発な意見や質問が飛び交いました。

 

 

参加者からは、

 

「ユニバーサル就労を通じてそれぞれの機関がどのようなつなぎをしているのか知ることができた。

関係機関の具体的な連携について事例で学び、話し合いたい。」

「相談しやすい方法を常に考え、時代に合わせた体制・取り組みを考える必要があると思いました。」

「今回のグループワークは利用しやすくなるための方法等、意見が多く挙がったと思います。

1つでも実行できる意見は取り組んでいただき、より利用しやすい相談窓口になるとよいと思います。」

 

などの声があり、多くの支援機関が、他の支援機関との情報共有や

連携の必要性を感じていることが伺えました。

また、ユニバーサル就労支援センターの事をもっと周知する必要性を感じました。

 

支援センターでは、支援を必要としている人が、

その方にあった支援に的確に繋がるよう、

関係機関と連携を図りながら、引き続き支援を進めてまいります。

 

2024.06.18

出張相談会を開催しています

フィランセの窓口まで相談にくることが難しい方のため、

お近くのまちづくりセンターで出張相談会を開催しています。

 

次回は7/12(金)、浮島まちづくりセンターです。

 

生活のこと、仕事のことでお困りごとがあれば、

当センターの支援員がご相談をお受けいたします。

ぜひお気軽にお越しください。

 

事前予約制です。日時のご希望は下記連絡先までお知らせください。

📞富士市ユニバーサル就労支援センター(0545-64-6969

2024.06.15

情報誌「はたらくきずな 26号」が発行されました

6月15日に情報誌「はたらくきずな」の最新号が発行されました。

今回の内容は、

 ・ サポーター大募集

 ・ 第5回富士市ユニバーサル就労協力企業会開催

 ・ 令和5年度富士市ユニバーサル就労支援センター支援状況

ぜひご覧になってください。

富士市は働きたい人みんなが働けるまちを目指しています!